大手信奉。

先日のブログ「入口と出口。」にも関連したことを書きましたが、収益物件の売買に関しては『大手=安心』とはならないので是非ともご注意頂きたく思います。

 

所詮は小さな声かもしれませんが、そんな小さな私たちのところにも「被害」に遇われたかたからの相談がよくきます。

 

今日も某財閥系の大手不動産がやらかしてくれました。

 

都内某所の築古アパートで、「どうにかならないか」との相談でした。すでに大手に専任を出しているとのことだったのですが、その契約期間も間もなく切れるとのことです。

 

「専任」である以上、当然レインズ(業者間情報システム)載せなければならず、さすがにそこは「大手」だけあってレインズには載せていました。

 

売却希望価格の1700万うえで。

 

「これじゃあ、お客様を抱えている業者が物件を紹介できないでしょ」ってことなのですが、そうなんです、

「紹介させないために」

こんなことをするんです。

しかも平気で。

まるで伝統芸のように。

 

いくら実際に買ってくれるお客様を抱えている会社があっても「どこぞの業者と手数料を分けあいたくない」からこんなことをするのです。そういったところにしてみれば、仲介とは「両手(売主様、買主様の双方から仲介手数料を頂く」ことであり、素早く売却するために業者間で協力しましょう、なんて気はさらさらないんです。

 

彼らにとって、

「両手で決まる金額」が「成約価格」

なんです。

 

もちろん自社で内々に話を進められればいいのですが、実需がメインの大手不動産会社ですと、収益物件をお探しのお客様をそんなに抱えているわけではないので、とりあえず「専任」もしくは「専属専任」をとってからお客様を探し始めるようなところが多分にあります。

 

少なくともこの物件に関しては(実力があったので)そんなに苦戦を強いられるはずではなかったはずですし、晴れて新たな買主様に引き渡すことが出来た暁には、開示義務のある「レインズ登録証明」と「実際にレインズに登録されている情報」の照合(注1)をオーナー様にはしてもらいたいものです。

(注1)希望値でレインズに登録した証明を売主様に開示し、すぐ様(他社付け出来ないように)変更登録をかけてきます。


f:id:BaseCompany:20220225203131j:image

だいたいごく一部を除いて「収益物件」のことをよく分かっていない大手仲介会社が多すぎるように思います。もし分かっていないという言葉に語弊があるなら、「収益物件の実際」に置き換えても構いません。

 

だからなのだと思いますが、数多くの収益物件を手掛けてこられた個人投資家さんになればなるほど「大手信奉」みたいなものはありません。

 

そのへんは少しお話させて頂くだけでだいたい分かります。

 

業法的に「専任」「専属専任」を頂いた以上レインズに載せなければならないのですが、名だたる大手がこんなことを率先してやっているんですから、つい「気をつけて下さい」と言いたくなってしまいます。

 

そんな1700万アップの話をしていた直後に別の「ご相談」電話があり、再生の必要がなさそうなので、(価格が高くなる)「仲介でお力になることも可能です」とお伝えしたところ、「仲介なら大手に頼む」の一点張りでしたので、「もちろんオーナー様の自由なので止めませんがくれぐれもご注意下さい」とお伝えしました。

 

少しでも伝わっているといいのですが、きっと伝わっていないのでしょう、たぶん。

 

そうやって、内々でお客様を着けることも出来ない大手は「物件を晒し物」にした挙げ句、買価を少しずつ下げていって『売れ残り物件』が完成します。

 

収益物件に慣れた投資家さんはそういった物件に見向きもしないばかりか、「こんだけ売れてないんだから」とばかりにきっつい指値を入れてきます。

 

この段階にまで来てからようやく「どうにかなりませんか?」との相談を受けることも多いのですが、正直、もう少し早く相談してくれれば良かったのにといつも思っています。

 

大手だから安心と思いたくなる気持ちも分からなくはないのですが、その「寛容さ」が「デキる」と勘違いした大手上がりの営業マンを育てていると言えなくもありません。実際のところ収益物件をメインに扱う業界のなかで、大手上がりの営業マンが活躍しているところをあまり見かけることはありません。結構流れてはくるのですが。

 

私としてもそれぞれの段階に応じて「お力になれそうなこと」をお伝えはしているのですが、あっさり信じて下さる方もいれば、「まったく聞いて下さらない」方もいます。

 

よく「信」じる「者」は「儲かる」などと言いますが、その言葉が嘘に「ならないよう」私自身にプレッシャーをかけていますが、「注意」の方も怠りなく促していきたいと思っています。


f:id:BaseCompany:20220225203427j:image